dr-teru-hirayama2016年12月2日1 分札幌ホワイトイルミネーション10Fのクリニックから見える大通りのイルミネーションです。 いつもの地上からの目線とも違い、こちらも綺麗でした。 大通り会場は12/25までと他の会場より早く閉じるようです。
dr-teru-hirayama2016年11月14日1 分開院しました先週の金曜日より開院しました。やはり、中心部大通りで交通の便が良いと好評です。 自分専用の診察室ができました。患者さんが落ち着いて話のできる空間になるようにしたいと思います。
dr-teru-hirayama2016年11月10日1 分明日、石部クリニック移転オープンついに明日、石部基実クリニックが移転オープンです。 左は待合室から見える大通り公園。 季節の移り変わりが窓辺からわかるようになりました。
dr-teru-hirayama2016年10月10日1 分体遣い?”が〜まるちょば”というパントマイムヂュオが、出演したNHKの「助けて!きわめびと」で、外国人観光客相手のクルージングガイドの悩みの相談に乗っていました。 ”が~まるちょば”はガイドをしている様子をVTRで一緒に観察。一生懸命ガイドをしている様子を「音を消した状態」で再生し...
dr-teru-hirayama2016年10月9日1 分血糖値スパイク糖尿病の有無は空腹時血糖やHbA1cで判定されることが多いと思います。先日、当院でも術前採血で(食後)血糖値が190でHbA1c正常という患者さんがいらっしゃいました。血糖値の上昇・下降を繰り返していても糖尿病とは判定されないことに疑問を感じていましたが、これらは血糖値スパ...
dr-teru-hirayama2016年9月11日1 分星野源さんの徳川秀忠星野源さんが大河ドラマ真田丸にて徳川秀忠役をしています。初陣での上田城攻めで切羽詰まってる姿が・・・。頼りない姿からどんな風に変わっていくのか楽しみです。
dr-teru-hirayama2016年8月6日1 分健康診断当院受診される患者さんで、健康診断を受けていない場合は受診をお勧めしております。 心筋梗塞や脳梗塞など、動脈硬化に伴う生活習慣病対策のためには高血圧や糖尿病、脂質異常症などの危険因子をコントロールすることや喫煙や飲酒などの生活習慣の改善をお勧めします。 特に糖尿病でコントロ...
dr-teru-hirayama2016年5月14日1 分巣立ち最近、「カラスの教科書」(松原始 著)を読んだばかりだったため、街中でカラスを目を向ける習慣がついていた。 通勤途中にカラスが電線に仲良く2羽とまっており、夫婦だなと感じた(日中は夫婦で縄張りを守り、夜は移動するするそうです)。近くの電柱に目を移すと、小枝で囲われた巣が見え...
dr-teru-hirayama2016年1月30日1 分営養と栄養営養という言葉を知っていますでしょうか? 栄養の誤りではないかと思ったのですが、家森幸男先生のコラムによると営養の語源は『営食養生』で、「食を営めば生命が養われる」とういう意味だそうです。 また、栄養は明治時代の造語で「食を栄えさせ栄養を摂れば国民の体格も向上する」という考...
dr-teru-hirayama2016年1月24日1 分2015年手術数昨年、市立札幌病院より7月に石部基実に移動し、人工股関節置換術は後輩への指導も含めると 173件となりました。市立札幌病院では全身状態不良の患者さんや骨質が悪い患者さんが多かったのですが、石部クリニックでは高位脱臼などで骨移植が必要な患者さんなど高度な技術を必要とする患者さ...
dr-teru-hirayama2015年12月20日1 分札幌市電がループ化本日より市電がループ化され、狸小路と4丁目の一部停留所が新設された。 大通りの4丁目からすすき野が分断されていたのがループ化。 写真の電車の「循環」に注目です。
dr-teru-hirayama2015年12月13日1 分新しい提携病院(外科記念病院)で手術中央区にある新しい提携先である外科記念病院で先週初めて手術をしました。 ビデオは患者さま二人の術後6日目の状態です。
dr-teru-hirayama2015年12月5日1 分祝 紅白出場:星野源さん星野源さんは歌手としてはオリコン常連で、他に俳優・文筆業などマルチな活動されていることを認められてのことかもしれません。しかし、衝撃的だったのは2012年年末のくも膜下出血発症と、その後の再発からの復活です(くわしくは星野さんのエッセイ「生きる」「楽しい地獄だより」に)。 ...
dr-teru-hirayama2015年12月2日1 分創めること(はじめること)現在104歳の日野原重明先生(聖路加国際病院名誉院長)は2000年に「新老人の会」を発足したそうですが、そこでの3つの提言のうちのひとつに”創めること”を挙げています。これはある哲学者の「人ははじめることを忘れなければいつまでも若く、老いることも楽しからずや」という文章から...
dr-teru-hirayama2015年11月21日1 分海外研修(2)手術見学した病院は有数の人工関節センターで、見学させていただいた手術の執刀医は非常にフレンドリーでした。臼蓋形成不全が多い日本とは違い、一次性股関節症の患者さんで、カップを強く打ち込み固定していました(日本ではカップ固定にスクリューを補助的に使用することが多い)。見学した時...
dr-teru-hirayama2015年11月20日1 分海外研修行ってきました(1)14時間かけてNYのJFKに到着後、2時間かけてマーワーにあるインプラント工場を見学し、 最新のロボット手術の現況を視察してきました。当院で使用している CT based Navigationを進化させたもので大変興味深いものでした。 その後はアトランティック・シティにある...
dr-teru-hirayama2015年11月13日1 分日本代表2次予選:武藤期待通りの活躍前回ホームで0−0の引き分けだったシンガポール戦。ハリルホジッチ監督も絶対負けられない試合と意識していたはずだが、岡崎・香川選手をベンチにして起用した金崎・武藤選手が活躍した。 金崎選手は先制点、武藤選手は2アシスト! 選手間の競争があり、選手層が厚くなってきている。 今後...
dr-teru-hirayama2015年11月1日1 分眠っている間に呼吸が止まる『睡眠時無呼吸症候群』は断続的に呼吸が止まるため、睡眠の質が低下してしまいきちんと睡眠を取っても日中に眠気がきて、交通事故などを引き起こします。呼吸が止まる「無呼吸」は、ノンレム睡眠の最中によく起こります。すると眠りは不規則なサイクルでレム睡眠(浅い眠り)へと変わってしまう...